車の中のティッシュって置き場に困りませんか?どうやったってあのサイズのスペースが必要になりますし、それだけで存在感が出てしまう。
私の場合、軽トラに乗っているので余計に深刻な問題になります。あの狭い2シーターのスペースで置く場所といえばダッシュボードの上が定位置になりがちです。
そこに置いたら最後?一年ほど疑問にも思わず過ごしててふと邪魔だと思ったら気になって仕方がない。どうすれば解決できるのか考えて、調べて出会ったのがコレです。
ティッシュ置き場の強い味方 鎚屋Yacのティッシュサスペンドホルダー
この鎚屋yacのサスペンドホルダーのすごいところは、写真でも分かるように車内の上にティッシュを置くという発想。
ただそれだけなのに効果は抜群!これまで置いていたダッシュボードの上がすっきりしますよ。スペースがあくとなんとも言えない爽快感が出てきます。

このホルダーでとめたティッシュは箱からティッシュを取る時には上から引っこ抜くというこれまでには無かった動作が必要になりますが、なんかのアクティビティ、エンターテイメントにすら思えてきて楽しめるという特典があります。

ティッシュ箱をそのまま挟むと少しかっこ悪いかなと思う場合はカバーをつけたほうが良いよね。柔らかい素材の方がホールドしやすいだろうから皮素材のカバーがおすすめ。
ティッシュホルダーに話しを戻すと商品のレビューにもあるように確かに取付け金具に付いているバネが強い!
なんでこんなに強いんだ。どうやって取り付けろというんだと思うくらいに強いです。(私のパワーが弱いだけかもしれませんが)
相当気合を入れてグイッと縮めつつネジを仮締めしていって取付けました。途中、何度かガコッと取り付け位置からズレることがあつて窓ガラスに当たる可能性が考えられたので、窓を開けて作業することをおすすめします。

最初はヘッドレストの後ろに付けたりするのしか見つかられなくて、軽トラには付けれないしなぁと思ってました。しかし、このホルダーは手すりに取り付けたり、サンバイザーに取り付けたりできます。
あなたの車にも取り付けることができるはずなので気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
コメント